提示納入予定日が組織受入カレンダの非稼働日に設定される
(Doc ID 1920770.1)
Last updated on FEBRUARY 21, 2019
適用範囲:
Oracle Advanced Supply Chain Planning - バージョン 12.1.3 以降この文書の内容はすべてのプラットフォームに適用されます。
現象
On : 12.1.3 version, Memory Based Planner
ACTUAL BEHAVIOR
---------------
お客様は組織受入カレンダを使用していますが、計画オーダーの提示納入予定日が非稼働日に設定されます。
EXPECTED BEHAVIOR
-----------------------
提示納入予定日が組織受入カレンダの稼働日に設定される。
STEPS
-----------------------
この問題は以下の手順で意図的に再現でききます。
1. 以下のNOTEを使用し、組織受入カレンダを割り当てます;
NOTE:730061.1 - How To Setup Supplier Delivery Calendar - Organization Receiving Calendar In Versions 11.5.10.2 and Above
2. カレンダの非稼働日を確認します。
カレンダ:RCV-CAL
April 25,26,27,28 が非稼働日です。
3. データ収集を実行します。
4. EDD 計画を実行します。
5.計画ワークベンチで、購買品目に対する計画オーダーを確認します。
計画オーダーは設定された組織受入カレンダを参照していますが、その提示納入予定日は、非稼働日である"28-APR-2014"に設定されています。
BUSINESS IMPACT
-----------------------
計画オーダーをASCPよりリリースすると、想定外の納入日の発注が作成されます。
原因
To view full details, sign in with your My Oracle Support account. |
|
Don't have a My Oracle Support account? Click to get started! |
本書の内容
現象 |
原因 |
解決策 |
参照情報 |