手動でスケジュールした破棄報告を提出後、初回のPMDA E2B (R3) が自動スケジュールされない
(Doc ID 2517248.1)
Last updated on NOVEMBER 18, 2019
適用範囲:
Oracle Argus Safety Japan - バージョン 8.1.2 以降この文書の内容はすべてのプラットフォームに適用されます。
現象
行政報告タブから、PMDA E2B (R3)破棄報告を手動でスケジュールし、当局に提出済みの症例があります。
本症例に対して追加報告を入手し、現在の症例データは、あるreporting ruleの条件に合致している状態にもかかわらず、
初回 E2B (R3) が自動的にスケジュールされません。
Note:
------------
この現象は、破棄報告を自動スケジュールしていた場合(例:症例を削除した際、AG service等)には発生しません。
Steps:
------------
1. 症例を新規に作成
2. PMDA E2B (R3)の必須情報を入力
3. 症例を保存
----- Initial report --------------------------
4. 行政報告タブを表示
5. [自動スケジュール] ボタンを押す
6. Reporting ruleによって、初回報告が自動スケジュールされる
7. 症例を閉じる
8. 報告を送信し、提出
9. ACKを受信
----- Nullification report --------------------------
10. 症例を開く
11. 行政報告タブを表示
12. 破棄報告を自動スケジュール
13. 症例を保存
14. 最終稿を生成
15. 症例を閉じる
16. 報告を送信し、提出
17. ACKを受信
----- Initial report --------------------------
18. 症例を開く
19. 行政報告タブを表示
20. [自動スケジュール] ボタンを押す
現在の症例データは、あるreporting ruleの条件に合致している状態にもかかわらず、初回 PMDA E2B (R3)が自動スケジュールされません。
変更点
原因
To view full details, sign in with your My Oracle Support account. |
|
Don't have a My Oracle Support account? Click to get started! |
本書の内容
現象 |
変更点 |
原因 |
解決策 |
参照情報 |