What-If 分析プログラムにおいて拡張減価償却が翌々年度から開始されてしまう
(Doc ID 1593925.1)
Last updated on AUGUST 25, 2020
適用範囲:
Oracle Assets - バージョン 11.5.10.2 以降この文書の内容はすべてのプラットフォームに適用されます。
Extended Depreciation
What-If Depreciation
現象
What-If 分析プログラムにおいて拡張減価償却が翌々年度から開始されてしてしまう現象が発生します。
以下の資産の場合に発生します。
- 年度末に償却済になる資産であること。
- 修正額償却を用いて償却方法を変更していること。このケースでは、JP-DB から JP-STL に変更しています。
EXAMPLE:
1. 資産追加 ***** 2013-03(MAR-12)
==========================================
資産台帳 : FA_BOOK
資産番号 : FA_BOOK_01
取得価額 : 545000
年償却累計 : 5478
償却累計額 : 508418
事業供用日 : 19-JUL-1995
償却方法 : JP-DB 15YR
2. 修正 **** 2013-04(APR-13)
==========================================
償却方法 : JP-DB 15YR => JP-STL 2YR
修正額償却 : Check
償却開始日 : 01-APR-2013
3. What-If 分析 ***** 2013-05(MAY-13)
==========================================
資産台帳 : FA_BOOK
通貨 : JPY
開始期間 : MAY-13
期間数 : 60
資産番号 : FA_BOOK_01
全償却資産分析 : Check
拡張償却の計算 : Check
-==========================-
What-If Depreciation Report
-==========================-
会計 新規
期間名 年度 減価償却 減価償却
-------- ------- ------------ ------------
MAY-13 2013 368+ 368+
******************省略*********************
JAN-14 2014 368+ 368+
FEB-14 2014 368+ 368+
MAR-14 2014 371+ 371+ <- 年度末に償却済となります。
APR-15 2015 0+ 0+ <- 拡張減価償却が開始されるべき期間に始まっていません。
MAY-15 2015 0+ 0+
JUN-15 2015 0+ 0+
JUL-15 2015 0+ 0+
AUG-15 2015 0+ 0+
SEP-15 2015 0+ 0+
OCT-15 2015 0+ 0+
NOV-15 2015 0+ 0+
DEC-15 2015 0+ 0+
JAN-15 2015 0+ 0+
FEB-15 2015 0+ 0+
MAR-15 2015 0+ 0+
APR-16 2016 454+ 454+ <- 拡張減価償却が翌々年度の期首から開始されています。
MAY-16 2016 454+ 454+
JUN-16 2016 454+ 454+
JUL-16 2016 454+ 454+
AUG-16 2016 454+ 454+
期待される動作
=================
拡張減価償却は翌年度から開始されるべきです。
変更点
原因
To view full details, sign in with your My Oracle Support account. |
|
Don't have a My Oracle Support account? Click to get started! |
本書の内容
現象 |
変更点 |
原因 |
解決策 |
質問はありますか? |
参照情報 |