ZFSSA ストレージ拡張時の動作について
(Doc ID 2224707.1)
Last updated on SEPTEMBER 13, 2019
適用範囲:
Sun ZFS Storage 7120 - バージョン All Versions 以降Oracle ZFS Storage Appliance Racked System ZS4-4 - バージョン All Versions 以降
Oracle ZFS Storage ZS5-2 - バージョン All Versions 以降
Oracle ZFS Storage ZS3-BA - バージョン All Versions 以降
Oracle ZFS Storage ZS4-4 - バージョン All Versions 以降
7000 Appliance OS (Fishworks)
目的
このドキュメントの目的は、(以下を)よく理解することです:
- ZFSSA の BUI と CLI からストレージを拡張する方法
- 追加後の効果と拡張ストレージの限界
- 次のプロファイルに対する特定の動作と、ストレージ拡張時の "spare-hungry" アルゴリズムを回避する方法
- - ミラー
- - トリプルミラー
- - シングルパリティRAID
- - ダブルパリティRAID
- - トリプルパリティRAID
専門用語:
N | = ディスクの数 |
BD | = ベースディスク (言い換えると, 初期プール構成時のディスク数) |
AD | = 追加ディスク (言い換えると, ストレージ拡張の際に追加されたディスクの数) |
TB | = テラバイト(物理容量) (1000の4乗 = 1,000,000,000,000 バイト) |
TiB | = テラバイト(使用可能容量) (1024の4乗 = 1,099,511,627,776 バイト) |
前提:
このドキュメントがディスクについて言及する場合、それはデータディスクを意味し、ログ、キャッシュ、またはスペアデバイスのことではありません。
この情報は任意のサイズのデータディスクに適用できますが、データディスクは 2TBと仮定しています。
解決策
To view full details, sign in with your My Oracle Support account. |
|
Don't have a My Oracle Support account? Click to get started! |
本書の内容
目的 |
解決策 |
参照情報 |